公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団
The Dia Foundation for Research on Ageing Societies.
高齢者の住環境に関する研究

NEWSお知らせ

  1. 2025.07.16

    「住まいのアクセシビリティに関する調査」を実施します。

    2025年8~10月に、住環境アクセシビリティ評価指標の実施可能性の検証のための「住まいのアクセシビリティに関する調査」を実施します。

    調査の概要
    研究プロジェクトをもっと知りたい方へ
  2. 2025.07.02

    日本老年社会科学会第67回大会で発表をしました。

    2025年6月28~29日に日本老年社会科学会第67回大会でポスター発表を行いました。「介護保険制度における住宅改修サービスの利用と要介護度悪化の抑制-後ろ向きコホート研究-」を報告しました。

    研究プロジェクトをもっと知りたい方へ
  3. 2025.06.01 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団特設ページ「高齢者の住環境に関する研究」を開設しました。

高齢者の
“住み続けられる家”
を科学する

多くの人が年齢を重ねても、自分らしく暮らし続けたいと願っています。

本研究では、「高齢者の住環境」に焦点をあて、Well-being(心身ともに満たされた状態)に寄与する住宅のあり方を追求しています。

具体的には、住環境評価指標の開発、社会科学系のパネル調査データ等の分析、医療・介護レセプト等ビッグデータの分析等を通じて、科学的根拠に基づいた“暮らしやすい環境”の可視化と実践を目指しています。

RESEARCH研究内容

高齢者のエイジング・イン・プレイスに寄与する住環境の研究

研究内容1

本研究では、社会科学系のパネル調査データ等を用いて、「どのような住環境であれば自宅に住み続けられるのか」という疑問に対するエビデンスを構築しています。

詳細へ

高齢者の住環境アクセシビリティ評価指標の開発と実証研究

研究内容2

高齢者の住環境で重要なのは「バリアフリー」だけではありません。本研究では、スウェーデンのルンド大学との共同研究にて、日本版住環境アクセシビリティ指標の開発・実装を進めています。

詳細へ

介護保険制度の住宅改修サービスの効果検証

研究内容3

日本の介護保険制度には、手すりの取り付けや段差の解消等の費用を補助する住宅改修サービスがあります。本研究では、自治体の医療・介護レセプト等を用いて、住宅改修の効果検証を進めています。

詳細へ